6月24日(水)、開業が延期になっていた横浜駅西口の駅ビル「JR横浜タワー」がようやく開業しました。
「JR横浜タワー」は、JR東日本が横浜駅西口に新設した地上26階、地下3階、高さ132.253mの駅ビルで、低層部に商業施設、高層部にオフィスが入ります。
この中の12F~13Fにある会員制ワークスペース、「STATION SWITCH」(ステーションスイッチ)も新たにオープン。
そこでこの「STATION SWITCH」を早速見学に行ってきました。
「STATION SWITCH」に行ってきた
「STATION SWITCH」の利用には、個人向けの「オープンデスク会員」と法人向けの「サービスオフィス会員」2つの会員システムがあります。
今回見学に行ってきたのは、「オープンデスク会員」が使用できるエリア。
「STATION SWITCH」の利用方法についてはこちらの記事をご覧ください。
-
-
JR横浜タワーのワークスペース「STATION SWITCH」利用方法や金額は?【6/24オープン】
2020年6月24日、開業が延期になっていた横浜駅西口の駅ビル「JR横浜タワー」がようやく開業しました。 「JR横浜タワー」は、JR東日本が横浜駅西口に新設した地上26階、地下3階、高さ132.253 ...
続きを見る
「STATION SWITCH」へのアクセス
写真をクリックすると、スライドショーが始まります。
- 横浜駅きた西口が最寄りの入り口です
- JR横浜タワー
- 1Fオフィス入り口
- B1F オフィス専用エレベーター
- 12Fのエレベーターホール
- SWITCH入り口
JR横浜駅北口改札より約30m、B1階と1階のシャトルエレベータホールより12階へ直通です。
出入口は横浜駅の「きた西口」が最寄りになります。
「STATION SWITCH」12F
12Fは、IDEA/RELAXのゾーンで、軽食や会話が可能なエリアです。
- 奥が会議室
- ソファー席
- カウンター席
- 会議室は別途費用と予約が必要
12Fのフロアには、会議室も2部屋あります(使用には別途予約と費用が必要となります)。
コーヒーやウォーターサーバーの使用は自由です。
12Fフロア内のスペースは、「オープンデスク会員」はどこでも自由に使用することができます。
「STATION SWITCH」13F
13Fは、WORK/STUDYのゾーンで、飲み物はOKですが、私語はNGの仕事集中エリアです。
「オープンデスク会員」が使用できるエリアを紹介します。
- 13F通路
- 13Fフロア入り口
- フリースペース
- フリースペース
- 高い仕切りブース
- 低い仕切りブース
- 低い仕切りブース
- 窓際のブース
- 外部モニターのあるブース
- 書籍もあります
- ロッカー(有料)
- 会議室(有料)
- 歓談室。飲食も可
- 電話ブース
- 給湯室
- 洗面所
12Fはコンビニや屋上広場も
12Fには、コンビニエンスストアや、屋上広場「うみぞらデッキ」もありますので、眼下に広がる横浜港の景色を見ながら、仕事の合間にリラックスするには最適です。
※現在はまだ「うみぞらデッキ」はオープンしていません。
- コンビニ
- コンビニ
- うみぞらデッキ通路
- うみぞらデッキ
- 12Fからの眺め
- 12Fからの眺め
「STATION SWITCH」公式ホームページ
「JR横浜タワー」の店舗情報はこちら
「STATION SWITCH」が入居する「JR横浜タワー」の情報はこちらの記事にまとめています。
-
-
オープン延期の横浜駅ビル「JR横浜タワー」6/24日開業〜CIAL横浜は6/18から
JR東日本は、5月30日の開業が延期になっていた横浜駅西口の駅ビル「JR横浜タワー」を、6月24日(水)に開業すると発表がありました。 「JR横浜タワー」は、JR東日本が横浜駅西口に新設した地上26階 ...
続きを見る